研究:多頭飼いOwning Multiple Pets

現状要因考察検証課題
・近況報告

現状

【動画詳細】
撮影現在(2021/11/6)までの6カ月間
常時同ケージペア飼育(それまでは単独)
種類:ジャンガリアン
健康状態:良好
兄妹(2020/2/25生)
えさ:ペレット8:野菜2
(ひかりムスター、フィードワンハード、イースターフード、ひかりHAMHAM)
(キャベツ(メイン)、ゴーヤーの葉、ニンジン、他(ひまわり含む))
ケージサイズ:60cm(収納BOX)
回し車:14cm、17cm
床材:ドギーマンふんわりベッド(松)
その他:所在地(沖縄県)、冷暖房なし
-ペア経歴-
  14カ月目初見相性:喧嘩Lv5 ※喧嘩Lv表参照
  交尾までの慣らし期間:1.5カ月
  16カ月目相性:喧嘩Lv0
  20カ月目相性:喧嘩Lv1
  22カ月目相性:喧嘩Lv1(現在)
  ペアになってからは産歴なし
-交尾頻度-
  16カ月目3日に1回(お見合い成功初期)
  19カ月目1週に1回
  22カ月目3週に1回

〇ジャンガリアン♂(ノーマルxブルーサファイア)
 生年月日:2020/2/25
 毛色:ノーマル
 経歴:生後2カ月〜12カ月知人宅飼育、〜現在うちで飼育
   (知人飼育下のえさ:問合せ中
〇ジャンガリアン♀(ノーマルxブルーサファイア)
 生年月日:2020/2/25
 毛色:ブルーサファイア寄り
 経歴:全期間うちで飼育
 出産歴:1回

※その他欲しい情報などありましたらご連絡お願い致します。

要因考察

答えを求めて訪れた方には申し訳ありませんが本サイトにはまだないです。
要因特定/情報収集の段階で安易に「こうすればできる」とかはありません。
要因は星の数ほど考えられさらに要因が絡むからです。
なるべく「有力説に近づけ」検証と情報収集とを続けていくことが重要と考えます。
資金を受けた研究機関ではない個人趣味研究である為情報収集という手段も取っております。
検証が行えそうな優先順位で以下に記載します。
他の要因が思い当たる方はぜひ教えて頂けると助かります。
(その要因はありえないという情報もお待ちしております)

【検証したい要因】
 1.相方との慣らし方について
 2.生まれもった性格について
 3.えさについて

上記をそれぞれ検証し
円グラフでそれぞれのもつ要因の占める割合を見やすくできれば訪れた方が全てを読まずとも見やすくさらに情報を集めやすいのではないかと思い要因考察の最後に円グラフで示せることをその段階での目標としたいと思います。
これは主観が入る為次に繋げる為の目安値にしかなりませんが重要と考えます。

1.相方との慣らし方について

私が重要視する要因です。
最初にぶつかる壁でありあきらめている方も多いのではないかと思います。
私は永続多頭飼いに2回挑戦し2回目で成功しています。
レアケースだとは思っていません。成功率50%だからです。
1回目も早期によそへもらわれてしまいましたがもう少しがんばれば可能だったと思っています。
飼育のテンプレ化が進んでしまった現在試す方も少ない(無意味と思われている)かと思われますが
とりあえず以下が私の行った慣らし方です。 ●お見合いを多めに行った まずは喧嘩Lv表です。
喧嘩Lv表
Lv概要詳細
0ケンカしてないケンカしてない
1じゃれあい程度声は喧嘩してるが動作がじゃれあっている感じ
2たまに噛みつく噛みつくが毎回ではなく頻度がある(頻度:数日置き)
3頻繁に噛みつく噛みつくが毎回ではなく頻度がある(頻度:数分置き)
4普通のケンカ毎回噛みつくがすぐに離れる
5やばいケンカ勢いがMAXたぶん死ぬまで離さなそう

たぶん初期はLv4〜5だと思われます。(Lv2の確認方法は難しい為後述します)
以下お見合い(=喧嘩Lvの確認方法)のやり方です。詳細情報少ないので参考まで記載します。

安全な喧嘩Lv確認方法
1.軍手2枚を片手に付けます。
2.同一ケージに2匹を入れます。
3.軍手でパーを作って双方の間に格子状の壁を作ります。
4.相手に気付いて飛び掛かる瞬間指を軽く閉め引き離します。
5.何度か繰り返しLvを確認します。(コツもわかってきます)
6.飛び掛からない場合はそのまま会わせ様子見、もしケンカで
 組みついてしまった場合は一匹を持ち上げ揺さぶって引き離します。
 (Lv5の場合はつんつんレベルでは離れる所かよけい強く噛む為1回で強めに揺さぶり落とします)
 (Lv5の手違い組み付きを避ける為にも初日は無理に合わせない方がよい、
  後述のある程度匂いを覚えさせたあとだとLv5はない。対策なしの初見時にLv5が多い)
 ※えさをあげた直後はケンカしやすい為そのタイミングは避けましょう。
※上記の楽さを知らないと血が出るわ止められないわで挫折すると思います。
(私も初期の頃軍手なしで挫折しました)

このお見合いとも呼ばれる喧嘩Lv確認、引き合わせを何度も行い慣れさせます。
(仲良くなったかの確認も兼ねてます)
1アクション(会わせて離す)は、
 Lv4〜5では1日1回で1〜3日置き
 Lv2〜3では1日1回〜2回(なるべく時間を離す)で1〜3日置き
これをLv0になるまで1か月半繰り返し行いました。
並行して以下の●も行ったのでどれが有効だったのかがまだわかりません。

●ケージの入れ替え
有効度は中程度かと思われます。
ポイントは入れ替えた後、「1度は寝かせる」です。寝かせないまま戻すと効果が薄いです。 半日〜1日ほど入れ替えでいいと思います。

●小さめの格子に入れて同一ケージに入れる
有効度は中程度かと思われます。
ダイソーによくある5cmx5cmx10cmほどのカゴ状の格子で仕切りケンカを避けつつ匂いを覚えさせる方法です。問題点としてずっと外に出たがりストレスがMAXになることです。なので長時間はできません数時間(MAX12h老体は6h)にとどめておいた方がよいでしょう。(別件ですが狭い場所ストレスは死に至ります)大きめの格子に変えてからはやらなくなりました

●大きめの格子に入れて同一ケージに入れる
有効度は高いと思われます。
ジャンガリアン用の普通の格子ケージの上部を外し、収納BOX内に設置。
格子が大きい為出たがりストレスがないです。かつ常時相手が近い為匂いをすぐに覚えるようです。
<画像>
これを1か月ほど行いました。(ケージ入れ替えと並行なので内側外側を入れ替えます) (出たがる場合出たがる方を外側にしたりしてストレスの少ないように配置)(ジャンプで脱走するので要注意、私はジャンプで届きそうな角に板を乗せて防ぎました)

●水風呂に入れる
有効度は未知です。
Lv5でも匂いが消えてほぼリセット状態喧嘩Lv0になりますが一時的で匂いが戻ると記憶を取り戻すようでケンカが始まります。(一般的に水風呂はダメと言われてますが何も問題ありません)(Lv5を水風呂でリセットしたあと安心して引き合わせてる場合は要注意です思い出した瞬間急激に喧嘩します)頻度は慣れ始めに1回4か月後辺りに1回入れた記憶です。(計2回かな多くは入れてない)

●家を置かない
有効度は高いと思われます。縄張り意識が弱まります。
さすがに真冬に子供が生まれた時は必要と思われますが春〜秋は完全に不要です。 家を設置しててハムを見たい時に見れず、寝てる時に回し車で寝れないという方はぜひ家を置かない事をお勧めします。(人のいる時間帯の活動が増え、深夜帯の活動が減ります)

●えさを手の上であげる
リモートワークも相まってほぼ100%手の上で上げてました。野菜(特にゴーヤーの葉)はさすがにボリュームが多く手に乗らないので置いてましたがそれ以外は基本手の上でした。ちなみに水(給水器で)も手の上のみであげてました。水の手の上あげは人間との親密度がえさのみの場合の3倍くらいの速度で早まるのでお勧めです。えさと同時やりで問題ないです(日1〜2回)肩乗りどころか頭にも登ったりひっくり返してもえさを食べたりします(小型ジャン系などのソワソワ系初期によくあるえさを手のひらへ与え運ぶ一瞬の暇時間を持て余して噛む場合はえさを肘側と手のひら側交互で与えると暇時間に噛みつかずに往復運動しだすのでオススメ)

2.生まれもった性格について

私の多頭飼い成功率が今の所高い為まだ判定不能です。
みなさまの貴重な情報をお待ちしております。

3.えさについて

体感関係ないです。
みなさまの貴重な情報をお待ちしております。

検証

喧嘩Lv0か1にすることを目標とします。
Lvの下がる要素が何かをできそうな事から検証していきたいと思います。
・会わせるステージ?
・会わせるタイミング?
・会わせる頻度を増やす?
・ケージを入れ替える?
・ケージ内ケージで相手を覚えさせる?
・匂いを消す?(水(お湯)風呂)や他?
・エサを同時に与えない?
 →同時に与えるとケンカしやすいので一匹ずつえさを与える?
・家を置かない
 →縄張り意識が弱まる?
・同時に怖い思いをさせて仲間意識を強める?
 →一緒にバケツで水風呂よかったのかも?(匂いも軽減)
・
・

ここからが問題で私が仲のいいジャンガリアン2匹しか持ってない為ジャンガリアンでの検証が現在不可となる。 しょうがない為なるべく避けたかったゴールデンxキンクマでの検証を行うこととする。 避けたい理由が仲が比較的良いとされる種類が小型(ロボ系)準小型(ジャン系)通常型(ゴールデン系)と大きさで性格要素が大きく絡む為である。
さらに次の問題がゴールデンxキンクマが兄妹で生後まだ2カ月で喧嘩が少ない為ケンカの激しくなる生後3カ月くらいになるまで待ちたいと思います。ケージを分け始めたのは生後24日目頃です。
その間他の情報を記載していこうと思います。

繁殖してしまう問題もあることを思い出しました・・・
          
          

課題

          
          
          
          
          
          

オススメ情報Pick up

サンプルイメージ

イメージ確認用のサンプル文言になります。任意のテキストに置き換えてお使いください。

イメージ確認用のサンプル文言になります。任意のテキストに置き換えてお使いください。

ページトップへ戻る
Copyright(C) レスポンシブHPテンプレート no.002 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system